進路受験

都立初の中高一貫校、白鴎高校付属中学校の1期生に13倍の応募

 東京都教育委員会は22日、今春新設する都立初の中高一貫校「白鴎高校付属中学校」(台東区)の第1期生募集に、定員の約13倍が応募したと発表した。都教委は昨年8月、「新しい歴史教科書をつくる会」メンバーらが執筆した扶桑社の歴史教科書を使うことを決めている。2003年10月に開いた学校説明会には3000人以上が詰めかけ、追加の説明会を合わせると延べ1万7000人が出席したが、最終的な応募者は定員160人に対し2113人だった。

 募集は、40人学級で4クラス。囲碁・将棋や三味線、日本舞踊、歌舞伎などに卓越した能力のある児童を対象に、特別枠(16人)を設定する。特別枠には59人が応募。一般枠(144人)には2054人が応募し、倍率は14倍を超えた。2月1日に特別枠、3日に一般枠の適性検査を実施するが、一般枠は応募者多数のため、今月28日までに調査書などによる書類審査で定員の5倍程度に絞るという。

 応募状況について、都教委は「都民が初めての公立中高一貫校に魅力を感じ、期待していることの表れ」とコメントした。小学生対象の大手進学塾は「当初はものすごい数の応募になるのではとみていたが、教科書選定の問題などで具体的な中身が明らかになるにつれブレーキがかかったようだ」と分析している。

[毎日教育メール]

都立初の中高一貫校、白鴎高校付属中学校の1期生に13倍の応募 Read More »

都立大森高、一部生徒に「茶髪は出席不可」

 東京都立大森高校(大田区、山崎広道校長)で、髪を染めた生徒に、元に戻すよう注意しても、従わない場合には、授業への出席を認めていなかったことが9日、分かった。
 生徒の意思で授業に出ても、書類上は「欠席扱い」にしていた。都教育庁は「生徒指導としては、明らかにやり過ぎ」として、同日、同校に対し、是正を指導した。
 読売新聞の取材に対し、山崎校長は、同庁の指導を受けて、授業を受けさせない措置を9日で中止したことを明らかにしたうえで、「一部の生徒は繰り返しの指導にも全く従わなかったので、授業を受けさせず、出席しても『欠席扱い』に踏み切った。今思うと、行き過ぎだった」と語った。
 関係者によると、授業を受けさせない措置は5月中旬に始まり、1-3年の男女計10人前後の生徒が対象になった。髪の色は、金色から淡い茶色まで様々だった。指導に従った生徒もいたが、ほとんど授業に出られなかった生徒も。学校側への反発から、自ら退学した生徒もいるという。
 同校の実情について、複数の学校関係者は「都立高の中では、生活態度に問題のある生徒が比較的多い」と指摘。学校側は昨秋、茶髪などに対して指導に乗り出す方針を決定。校則に髪の色に関する規定はないが、5月中旬には、黒髪のマネキンを生徒に示して、頭髪の「基準」を設定、校門前で、登校してくる生徒たちの頭髪検査を始めた。
 この検査で「基準」に反していると、帰宅させ、髪を元の色に戻してくるよう指導した。
 同庁では「茶髪をなくすための指導方法はほかにもあるはず。学業が本分の生徒から授業を取り上げるのは言語道断」としている。
[読売新聞]

都立大森高、一部生徒に「茶髪は出席不可」 Read More »

新都立大の初年度募集は1510人

 東京都が2005年4月に開設する新都立大学について、都大学管理本部は14日、学部構成と定員、入試の概要を発表した。初年度の募集人員は1510人で、センター試験と個別学力試験からなる一般入試のほか、全学科・コースで推薦入試を実施する。一部のコースにはAO選抜、チャレンジ入試、ゼミナール入試も導入し、選抜方法の多様化を図る。

 現都立大がある南大沢キャンパスには都市教養学部(900人)と都市環境学部(200人)を置き、科学技術大がある日野キャンパスにシステムデザイン学部(210人)、保健科学大の荒川キャンパスには保健福祉学部(200人)を配置する。
 
 都市教養学部は、人文・社会系、法学系、経済学系、理工学系に分けて募集するが、従来の縦割りの学問体系にとらわれずに科目選択できる「都市教養コース」を入学後に選ぶこともできる。

 管理本部は都内3カ所で概要説明会を開き、さらに詳細な内容は来年1月中旬までに決める予定。現在、文部科学省への設置認可申請を準備中のため、定員や学部・学科の名称などは変更される可能性もある。

 一方、大学管理本部は都議会の文教委員会で、新大学設置後も、現在の都立大は10年度まで存続させると説明、「在学生の学習権は保障される」とした。その間は、二つの大学組織が存在することになる。現都立大の学則では最長8年間まで在籍できることになっているが、来春入学する学生は7年後に大学廃止となるため、管理本部は大学側に学則の変更を要請するという。

 文教委では、委員から(1)現都立大在学生の意見を十分に聞いたか(2)新大学構想は民主的な議論のうえで決定されたか(3)新大学の具体的な教育内容や入試の概要を早く公表すべきではないか——などの質問が出た。

 管理本部は、学生の意見は「アンケートやインターネットで聴取した」として、今後の情報公開についても「十分な情報が学生個々に行きわたるように工夫したい」と答弁した。また、各大学の教員らが新大学のカリキュラムを検討する教学準備委員会では「自由闊達(かったつ)な議論が行われている」と答えた。

 また、開学と同時に新大学に暫定大学院を置き、翌06年に研究科・専攻を全面的に再編する「2段階設置」の方針を固めた。暫定大学院は、現在の都立大と同じ人文科学、社会科学、理学などの研究科で構成し、募集は1年限りとなり、10年度末に廃止する。06年以降に入学する院生向けには、各研究科を新大学の特性を生かした組織に再編し、新大学院を改めて設置し直すという。

[毎日教育メール]

新都立大の初年度募集は1510人 Read More »

雪谷、都立3校目の甲子園-東東京代表

 神宮球場で29日に行われた全国高校野球選手権大会の東東京大会決勝で、都立の雪谷が5—0で二松学舎大付を破り、初優勝した。都立校の甲子園出場は1980年の国立、99年と2001年の城東に次いで3校目。
 初の決勝に進んだ雪谷は0—0で迎えた九回に打者一巡の猛攻で5点を奪った。太田章夫投手(3年)が二松学舎大付を6安打に完封し、勝利の瞬間は三塁側内野席を埋めた雪谷の応援団から大歓声が上がった。

[NIKKEI NET]

雪谷、都立3校目の甲子園-東東京代表 Read More »